2013年4月28日日曜日

狩猟と駆除の狭間で…

平成24年度補正予算で「鳥獣被害防止緊急捕獲等対策」が措置された。予算額は約130億円と結構な規模である。これが24年度中に各都道府県に配分された。北海道への配分額は約17億円で、これを3年間で使っていくことになる。

具体的な内容としては、有害鳥獣の捕獲経費としてイノシシ、シカ、クマ等は1頭当たり8000円、鳥類は1羽200円が交付される。また、防護柵の機能向上にかかる経費、たとえば柵の高さを上げたり、丈夫なものに変える場合にも一定の補助を受けることができる。

ちなみに道の担当者に確認したところ、捕獲経費の交付については駆除を対象としており、狩猟は対象としていないとのこと。狩猟はあくまでも趣味であって、事業対象とするには業務としての位置付けが必要になる。つまり、ハンターの資格をもっていても有害鳥獣駆除員でなければ本事業の交付対象にはならないということだった。当然といえば当然である。

有害鳥獣駆除員になりたい場合はどうすれば良いのだろうか?とりあえず私の家の近所にあるJAに問い合わせてみた。札幌市の場合、駆除対象としている動物はヒグマ、キツネ、カラス、キジバト等でエゾシカは含まれていないとのこと。また、駆除員の選定はJAや行政ではなく、ある人に任されているらしい。猟友会に相談しても「とりあえずそういう事情だから、もう少し待ってくれ」ということだった。

私の場合、農業被害を少しでも減らしたいとの思いでこの世界に入った。10月から3月までの猟期だけでなく、年間通して捕獲活動をしたい。そのために駆除の許可が欲しいのである。そもそも弾代やガソリン代も出せない状態ならこんなことはやっていないが、少なくともお金が欲しくてやっているつもりは毛頭ない。ただ、どんな世界でもお金がちらつくとそこには利権が発生する。どうやら狩猟の世界においても例外ではなさそうなのだ。

いずれにしても本事業ができたおかげで利権化が一層進むことにならないよう祈っている。一般の方から見ると本事業が措置されたことで鳥獣被害対策も大いに進むと思うかもしれない。ただ、そこには色々な問題があるように思えてならないのである。

2 件のコメント:

  1. EZO924ハンター候補生2017年6月16日 22:31

    私も同じ思いで現在猟銃所持許可申請中でしたが、いろいろ難しい厄介なことがあるのですね。きれいごとではいかない・・・いつも、どこの世界も同じなのかと少々寂しくかんじましたが、それでもなお思いは切れてないので、目指しながら技術を磨いてゆきます。

    返信削除